DEMOREEL

カメラマンがお話しする映像・写真・カメラのこと。訪れた場所のこと。生活のこと。

フジフィルム、動画撮影時のマニュアルフォーカスがカクカクする問題について

f:id:demoreel:20220207231927j:plain

マニュアルフォーカスがカクツク?

フジフィルムのX-T4にXF50mmF1.0 R WRを取り付けて、動画撮影をしてい最中に気付くことがありました。

———フォーカスがカクカクしてる?

マニュアルフォーカスでピント送りをしていると、何故か”カッカッカッ”という感じで段階的にフォーカスが送られていくし、フォーカスの機構が動く音も結構デカい。

一体これは何ぞや。

なぜ?

なぜこの時代にこんな駆動の仕方をするんだ?

このレンズでピント送りをするのは初めてとはいえ、他のレンズではこんなことにはならなかったぞ?

その疑問が頭に浮かんだ時、スグに一つの仮説が生まれました。

———フォーカスの規格が違う?

調べてみた!

まず、フジフィルムのレンズに搭載されているモーターは3種類。

詳しく調べても頭がパンクするので軽く調べて簡単にまとめています。

もっと詳しく知りたい方はご自身でぜひ。

そしてコメントで色々教えて下さい。

1.DCコアレスモーター

メリット:レンズを動かす馬力あり、全群繰り出し(レンズの全長が変化する)や大きなレンズの高速駆動に適している。

デメリット:駆動音が大きい。

2.リニアモータ

メリット:この中では機構的な面ではAFが一番早い。トルクが弱いのでマニュアルフォーカスがスムーズ。

デメリット:電源を切った状態でレンズが揺れるとカタカタ音が鳴る。

3.ステッピングモーター

メリット:機械的制御の精度が高い。

デメリット:トルクが小さい。

次に、私が持っているレンズはどれにどのモーターが使われているのかを調べました。

・XF8-16mmF2.8 R LM WR             リニアモータ

・XF16-80mmF4 R OIS WR             ステッピングモーター

・XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR|リニアモータ

・XF35mmF2 R WR          |ステッピングモーター

・XF50mmF1.0 R WR                          |DCコアレスモーター

という具合でした。

XF50mm F1.0は図体がデカいなーと思っていましたがDCコアレスモーターでしたね。

…そういうことかよ!DCモーターってミ◎四駆の中に入ってるあれでしょ?そりゃぎこちなくても仕方ないよねぇ!!

マニュアルフォーカスの滑らかさの順位

私が実際にマニュアルでフォーカス送りをしてみた印象ですが…

1位:ステッピングモーター

2位:リニアモータ

3位:DCコアレスモーター

でした!

ステッピングモーター

これは俄然やりやすい。カクつくなんて知らなかったと言える。

ミラーレスのレンズでは絶対これがいい。

リニアモータ

少しカクツク?そんなことはないと思うけど、モーター駆動の音(手応え)がそんな気にさせる。

DCコアレスモーター

カクカクします。これはマニュアルフォーカスに向いていないです。

そもそも気になる範囲なの?

正確な精度でフォーカスを送る必要がある撮影以外では全然使えることには使えます。

作品に合うのか、合わないのかで使う使わないを決めれば良いのかなという範囲のお話です。

ちなみに

フジフィルムの5060mm単焦点XF50mmF2 R WRを除き全てがDCコアレスモーター採用で、唯一XF50mmF2 R WRのみがステッピングモーター採用なので、動きの滑らかさが必要な場合はこれ以外選択肢がないかもしれません。

どのレンズにどの仕組みが使われているのかは以下のページから確認できます。

※フジフィルムのQ&Aに飛びます。

https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000005494

まとめ

正直、手持ちのレンズで、しかも一人の目線で調べた意見ですので、ステッピングモーターでもカクカクしたり、個体差により目立ったり目立たなかったりとあるかもしれません。

過信するのではなく、一つのエンタメ的意見として受け取って頂けますと幸いです。

…とは言ったものの、フジフィルムのカメラとレンズを用いて動画撮影を検討中の方は、よく調べてレンズを選ぶことをオススメします。

私は基本、写真撮影専用カメラとして利用しているので困ることはほとんどありませんが、メインで使用したい方には困りものかも。